|
|
ガスコンロ/ガステーブルの選び方 |
 |
ガスコンロ/ガステーブルの選び方
エネルギー消費効率
ガスコンロ/ガステーブルのカタログを見ると

↑このようなマーク、もしくは省エネ達成基準率・エネルギー消費効率という表示があります。
表示内容は
1.省エネ性マーク
緑のマークは100%以上の達成率、未達成の製品(100%未満)には黄赤のマークがつきます
2.省エネ基準達成率
その製品のエネルギー消費効率がが目標値に対してどの程度達成しているかを%で示しています。
ガスコンロに決められた数値目標があります。ややこしいのは、一口コンロやビルトインコンロ、テーブルコンロなどグリルの有り無しで目標値が若干異なるため、異なる種類のコンロを並べて比較とはいかないです・・・
3.エネルギー消費効率
製品ごとに定めた測定方法によって得られた数値を示します。
ガスコンロ・ガス器具の場合数字が大きい方が優秀です。
こちらはガスコンロのコンロ部、グリル部にわかれています。
コンロ部は荷重平均といい、2口の場合、各バーナーを足して2で割るというわけではなく、ガス消費量の比で効率を算出します。
4.目標年度
製品ごとに目標年度が決まっています。
黄赤のマークの場合まだ達成していないことになります。
いずれにせよ、数値が大きいほど効率の高い、省エネガスコンロ/ガステーブルといえます。
|
|
|
|
|
ガスコンロ/ガステーブル選びはガスコンロ/ガステーブル購入ガイド |